「まなびや通信」バックナンバー

ほぼ週刊 まなびや通信 神奈川県PTA協議会 vol.14 20121025日発行

━━━■目次━━━

1】すんくじら紀行(終)

2】県Pからのお知らせ

3】今後の県P

━━━━━━━━━━

おまけ純子の「すんくじら紀行」へようこそ。

(※すんくじらとは鹿児島弁で隅っこのこと)

私の母は82才になります。戦時中は中学生でした。名古屋で飛行機をつくる工場に学徒動員されそこで襲撃を受けました。空から狙われた母達は、高い木の幹に影のようにへばりつき身を潜め、その場を生き延びました。今でも耳をかすめていった狙撃銃のヒュンッッといった音を忘れることはないと言います。

━━━━━━━━━━━━

1】すんくじら紀行(終)

━━━━━━━━━━━━

生きて帰ってくると思っていなかったお母さん。(母のお母さんのこと)終戦をむかえた3日後、無事帰宅し「ただいま」と戸口に立っていた母を見て一言「昨日その竹やぶの所にお前が立っていたのよ・・・あれは幻だったんだね」と言いました。きっと《生きて帰りたい》と願った母の魂が遠い鹿児島まで飛んでいって《無事だよ》と言いたい気持ちが見せた映像だったのでしょうか。

母は話します。「もしひとりだったら鹿児島まで帰れなかったかもしれない」と。母は生き延びた女学校の先輩と同級生ら3人で「必ず帰ろうね」と誓いあい、手と手を握りしめ、ぎゅうぎゅう詰めの電車に飛び乗りあの広島を通り、一路鹿児島へ向かいました。

 

すごい経験をしてきた人達です。

 この年代の人達はまず無駄使いをしません。物のない時代を経験しているので驚くほど知恵があります。鋭い勘みたいなものもあるので、生きることへのイマジネーションはすごいです。例えば、空き箱や包装紙は素敵な小物入れに代わります。100円も出せば手っ取り早く済むものでも工夫をたやしません。今まで生きぬいてきたことがイマジネーションの礎となっているのでしょうね。イマジネーション・・・どのようにしたら養えるのでしょうか。しかもこの時代に。とにかく、常に考えて、工夫して、土着的に備え、柔軟な心構えも忘れず、時には大胆にゆきましょうか。母のようにはなれずとも、私達の子どもには伝えることはできるはず。

 

足柄上地区では昨年に引き続きSHIGARAアートフェスティバル市民企画プロジェクトが開催しています。のびのびとアート制作をして心を通わせようと立ち上がった「子どもアートレジデンス※場所は旧北足柄中学校」は、11/2325に、福島から20名程の親子を招き、足柄の子ども達とトーテムポール作りや野外炊事を実施します。また、東北の子ども達や大阪の子ども達と作品を交換する「メッセージアート」も行います。

http://www.facebook.com/childartresidence

 

まずは触れてみよう。今こそ子ども達のイマジネーションを解き放とう。

これからの時代を築くのはもう私達ではありません。日本を背負うこの子たちを信じよう。そして、私達が伝えてみせよう。そうすれば、イマジネーションを育み、イノベーションへと永遠に繋がることでしょう。

 

今月のメルマガ担当、終わりを迎えますね。楽しかったです。ありがとうございましたm(__)m

私が代表を務めているまちづくりのNPO法人「夢キューブ山北」のHPが、なんとか見れる状態になりましたが、フラッシュプレイヤーをダウンロードしてないと見れなかったりと、今一度作り直そうかと思っています。

よかったらごらんくださりませ。よろしくお願いいたしますm(__)m (山北町

高橋純子)

http://yumecube.boo.jp/top.html

 

━━━━━━━━━━━━

2】県Pからのお知らせ

━━━━━━━━━━━━

遅れていました「PTAかながわ」第82号が発行の運びとなりました。それに併せてホームページを更新しております。

 県Pの要望書に県教育委員会からの回答書を全文UPしました、ボリュームありますよ~

http://www.pta-kanagawa.com/大人のキャッチボール/

「PTAかながわ」PDF版がダウンロードできます!

http://www.pta-kanagawa.com/PTAかながわ/

 

☆☆☆ イベント情報 ☆☆☆

①【かながわ教育フェスティバル2012

「子どもたちのために 語り合おう教育実践を 仲間・保護者とともに」

1、全体会

日時 1027日(土)13:0016:00

会場 南足柄市文化会館

記念講演

「今求められる内なる自立~子どもの貧困にどう向き合うか~」

講師:佐川光晴さん(作家)

2、分科会

日時 113日(土)9:3016:30

会場 小田原市立富士見小学校/小田原市保健センター

ワークショップ、シンポジウム

※ 我等が!上野代専務がシンポジウムのコーディネーターとして出るとの事です。

お近くの方、応援に行きましょう!(パネリストだったかな?)

 

②【喫煙、飲酒、薬物乱用防止教育研修講座】

日時 1030日(火)14:4516:15

会場 藤沢 総合教育センター大講堂(善行庁舎)

シンポジウム「児童生徒の喫煙、飲酒、薬物乱用防止について考える」

※じゃーん!不肖私(玉野)がパネリストで参加します。お近くの方、応援よろしくお願いします!(但し、公開講座か非公開講座か定かではありません。本気で行ってみよう思った方は、県教委保健安全グループ 篠崎さん、屋形さん(045)210-8309直通

まで お問い合わせください。)

 

━━━━━━━━━━━━

3】今後の県P

━━━━━━━━━━━━

H24.11.02(金)

6回役員会14:00

関ブロ実行委16:00

厚木ヤングコミュニティセンター

 

H24.11.08(木)

理事会&県P大会リハ18:00

グリーンホール相模大野

 

H24.11.17(土)県P大会

役員理事集合 8:45

リハーサル  9:00

PTA大会  12:30

━━━━━━

 編集後記

━━━━━━

関ブロ大会で開会式で中座した田辺静岡市長。開会式での来賓あいさつが予定されているのに席を外すなんて、とんでもない?何て無礼な市長だ!と、憤慨していたのですが、時間を延ばそうとしての川勝知事の楽しい話も良かったし、市長が戻ってきて、話し始めた「"ありがとう"の反対は何か知ってますか?」はとても良いお話でした。

早速、先週の日曜日「"ありがとう"の反対は"あたりまえ"」。仕事で(法事の後の法話)使わせていただきました。

意外と、、ためになる、、得するPTA大会って、人それぞれ様々な場面にありますね。

「まなびや通信」今月の担当高橋さん「すんくじら紀行」、1ヶ月ありがとうございました。

来月は、誰でょう?ご期待下さい。

メルマガへのご意見・ご要望もinfo@pta-kanagawa.com お待ちしております。(見える化 た)