「まなびや通信」バックナンバー

ほぼ週間 まなびや通信 神奈川県PTA協議会 vol.37 2013年7月7日発行

━━━■目次■━━━

【1】もしも裁判員に選ばれたら

【2】県Pからのお知らせ

【3】今後の県P

━━━━━━━━━━

 参議院の選挙戦が始まりましたね、私達が有するこの選挙権に対して数年前から一つの義務?が課せられました、それは裁判員制度です。平成21年の制度開始から、、すでに20,000人以上が裁判員として選任されたそうです。本年度も選挙権のある人の中から抽選で裁判員候補者名簿が作成され、全国で25万9200人が登録されます。有権者全体に占める割合は402人に1人ですから、かなりの確立で候補者にはなっているようですね。

 実は、昨年末に知り合いが候補者になり「どうしよう?」と相談を受けたのですが、、、

━━━━━━━━━━━━

【1】「裁判員」に選ばれたら!?

━━━━━━━━━━━━

 もしも平成25年度の候補者名簿に登録された場合は、11月中旬に名簿記載通知が届きます。この段階では名簿に載っただけなので、明らかに裁判員になることができない場合などは、調査票を返送し辞退することができます。

 実際に裁判員制度の対象となる事件が始まると、再度抽選により裁判員候補者が選ばれます。質問票と選任手続期日のお知らせ(呼出状)だ送付され、最終的に事件毎に6人の裁判員が選ばれます。

 裁判員に選ばれたら、裁判官と一緒に刑事事件の法廷に立ち会います。公判では、裁判員から、証人等に質問することもできます。そてし被告が有罪か無罪か、有罪の場合はどのような刑にするべきかを、裁判官と一緒に議論・決定します。刑が確定すると、法廷で裁判長が判決を宣告しますが、裁判員の役割は、この判決の宣言により終了します。

 裁判員に選ばれる前は「やりたくなかった」の回答が52.8%に上がっていたところ、実際に裁判に参加した後では、「よい経験と感じた」が95.5%を占めています。充実感をもって裁判員としての職務に従事していたことがうかがえますね。なんとなくPTA役員を受けた感想と似てませんか?

 で、その時、知り合いには、「国民の義務。受けるべきだ!」と進言しましたが、再度の抽選からは漏れたようです。私自身も「もしその時が来たら・・・」と、シュミレーションだけはしております。(玉野)

━━━━━━━━━━━━

【2】県Pからのお知らせ

━━━━━━━━━━━━

・ホームページに日P&文科省主催の三行詩募集をUP!

http://www.pta-kanagawa.com/

 

・ホームページに「関ブロPTA研究大会神奈川大会のご案内」をUP!!

http://www.pta-kanagawa.com関ブロPTA研究大会神奈川大会のご案内/

第2次案内並びに参加申込様式がコチラからダウンロードできます。

 

・「市郡・単位PTAトピックス」に各ブロック会議情報を更新

http://www.pta-kanagawa.com/市郡・単位PTAトピックス/

 

・総会のダイジェスト動画はfacebookで公開中!

http://www.facebook.com/総会ダイジェスト/

 

━━━━━━━━━━━━

【3】 今後の県P

━━━━━━━━━━━━

① H25.07.09(火)神之木台分館

13:30~ 県P役員会

16:00~ 関ブロ実行委

 

② H25.07.18(木)神之木地区センター3階 中会議室

13:00~ 第2回理事会

14:30~ 県教育行政との連絡会

18:00~ 県教育委との懇親会

 

③ H25.08.23(金)~24(土)

日Pみえ大会

 

━━━━━━

 編集後記

━━━━━━

 星空の神様(天帝)に機織りが得意な娘(織姫)がいました。織女が織る布は評判も高くとてもすばらしい物でした。天の川の東側に、まじめによく牛の世話をする彦星という男がいました。天帝は織姫の結婚相手に彦星を選びました。

 しかし、結婚してみたところ、二人は天の川のほとりで、いちゃいちゃするばかりで全く仕事をしなくなってしまいました。怒った天帝は、天の川の西に織姫を、東に彦星をと引き離し、年に1度(7月7日の夜)、それも天気のよい日だけ会うことを許しました。

 七夕はやっぱり「1年に一度だけ、愛し合う二人が会える、、切ない恋愛物語」なんでしょうか?

 

 いやいやちょっと待てよ?これはラブロマンスでも何でもありません、恋愛に溺れ、仕事をしなくなり、生活がグダグダ・・・・、天帝(織姫の親)が怒って当然ですよね!

 

 子ども達も年頃になり、彼氏・彼女ができて

・勉強や部活をサボるようになった。

・大学に行かなくなった。

・仕事を早退したり、サボるようになった。

 割とありがちな話しです。

 

 七夕物語の教訓は、「愛(という名の欲望)に溺れるな!」という事。子どもたちにはしっかりとした「大人の背中」を見せていきましょう!

 

追伸:第1回理事会後のメルマガ登録件数の激増を期待しましたが、残念ながらというか、やはりというか、1件の増に止まりました。7/18の10:30から神之木台で第1回見える化委員会を開催し、登録増について話し合いますので、メルマガに対するご意見・ご要望もお待ちしております。(見える化 た)