「まなびや通信」 バックナンバー

ほぼ週刊 まなびや通信 神奈川県PTA協議会 vol.59 2014123日発行

━━━■目次■━━━

【1】マナーワッペン

【2】県Pからのお知らせ

【3】今後の県P

━━━━━━━━━━

 去る1月21日に神奈川県PTA年次表彰式と講演会が、ザ・ウィングス海老名で開催されましたので、早速ご報告させて頂きたいと思います。表彰を受けられました23名の個人の皆さま、36団体の皆さま、本当におめでとうございました。関係者を含め、400名を超える大勢の方が参加された式典となりました。

また、年次表彰式後の講演会では、前文部科学大臣政務官であるヤンキー先生こと義家弘介さんによる「今だから語ろう!学校の応援団 ~学校の課題と、大人たちができること~」と題した講演が行われました。義家さんは、その肩書から想像できませんが、高校1年生の時に退学を余儀なくされ、その後の選択肢に悩んだ経験をお持ちとのことで、「自由」や「個性」とは何なのか、コミュニケーションのあり方などについて、深く切り込んだ参考になる内容をお話して頂きました。是非機会があったら、また義家さんの講演会を聞いて見たいと思いました。

━━━━━━━━━━━━

【1】マナーワッペン

━━━━━━━━━━━━

茅ヶ崎市の人気キャラの”えぼし麻呂”を起用した「マナーワッペン」

 同日開催された神奈川県PTA協議会の理事会で、茅ヶ崎市P連が推進している「マナーワッペン」の紹介がありました。とても良い活動だと思いましたので、この場を借りて、少し紹介させて頂きたいと思います。

 「マナーワッペン」は、学校行事などの際に保護者らが禁煙や自転車での来場禁止などのマナーを守ってもらうことを目的に導入されたもので、PTA役員と言えどもマナーを守らない保護者を注意し辛いという悩みから誕生したものだそうです。

 元々は、ある学校での事例発表を聞いたことをきっかけに、単位PTAで「マナーワッペン」導入が始まり、今では平成25年度茅ヶ崎市P連加盟校のうち、小学校8校にまで「マナーワッペン」活動が広がっているそうです。このワッペンを付けるということは、親として子どもの手本となる『親の背中を子どもに見せる』という意思を自らが表すことにより、保護者がマナーをしっかり守るという成果に結び付いているそうです。是非、私たちの市P連でも、大人のマナー向上の取り組みの一貫として、事例共有させて頂きたいと思います。(大和市P 多田)

━━━━━━━━━━━━

2】県Pからのお知らせ

━━━━━━━━━━━━

・県Pホームページのトップに1/21の県P講演会のスナップ写真を掲載しています。

http://www.pta-kanagawa.com/

 

・県P広報紙「PTAかながわ」がホームページからダウンロードできます。

http://www.pta-kanagawa.com/%EF%BD%90%EF%BD%94%EF%BD%81%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8F/

 

━━━━━━━━━━━━

3】 今後の県P

━━━━━━━━━━━━

    H26.2.12(水)八洲(やしま)学園大学8A教室

13:00~ 役員会

15:00~ 理事会

② H26.6.6(金)定期総会並びに広報紙コンクール表彰式

━━━━━━

 編集後記

━━━━━━

先日、大学のセンター試験が行われました。新聞に問題が掲載されておりましたので、私もちょっとチャレンジしてみましたが、あらまー!、あの頃勉強したのはもうすっかりと抜け落ちているようで、(私の頃は共通一次試験でしたが)今の状態で試験を受けたならば、きっと惨憺たる状況であったことでしょう。
 このセンター試験も平成30年度以降に予定されている大学入試改革で、高校在学中にTOEIC780点、英検準1級以上ならセンター試験英語は満点扱いとかの特例措置があるみたいですね。我が家でも一番下の子は、この入試制度改革に、関係ありそうです。英検、頑張らせようかな~?無理だよな~

受験生を持つお父さん!お母さん!親にできることって限られてますが、、、、残りもう少し、ファイトです!

 

 

メルマガに対するご意見・ご要望もお待ちしております。(見える化 た)