まなびや通信 バックナンバー

ほぼ隔週刊 まなびや通信Vol.73 神奈川県PTA協議会
2014年12月08日発行
━━━■目次■━━━
【1】神奈川県PTA年末年始の予定
【2】「ラグビーの魅力-ノーサイド」」藤沢市P連
木村
【3】編集後記
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━
【1】神奈川県PTA年末年始の予定
━━━━━━━━━━━━
 12月16日(火)
神之木台 集会室 【皆さん参加の理事会は午後から!】
  10:30~12:00  役員会
  13:00~14:30  理事会(委員会含む)
  15:00~17:00  校長会との懇談会

 12月中旬 「PTAかながわ第86号」発行予定

2015年1月22日(木)ザ・ウィングス海老名 神奈川県PTA講演会

━━━━━━━━━━━━
【2】「ラグビーの魅力-ノーサイド」藤沢市P連 木村
━━━━━━━━━━━━
「ノーサイド」というと単にラグビーの試合終了を指す言葉と理解されている方が多いかと思いますが、ラグビーの魅力のひとつとして「ノーサイド」の精神があります。

ラグビーの試合終了後は、両チームの選手はじめ関係者が、敵味方なく相互の健闘を讃え、尊重しあい、親交を深めるためのアフターマッチ・ファンクションがあります。
神奈川県のラグビースクールミニラグビー(小学3~6年生が対象)でも、
2010年より公式戦、練習試合を問わず、
すべての試合でアフターマッチ・ファンクションを行っています。
大人の場合、試合後別会場で簡単な乾杯の後、懇親を深めるというものですが、ラグビースクールでのアフターマッチファンクションはグラウンドにて行います。

内容としては
(1) レフリーの総評
(2) 両キャプテンの感想 ※相手チームの良いところ
(3) 両コーチによる相手チームへのエール
(4) 選手同士が全員と握手
などです。

レフリーや相手チームより、試合中のプレーへの評価、指摘をもらうことで、
正しくプレーするフェアプレイ精神を養いながら、技術レベルの向上も目指します。
そして、相手のチームのコーチや選手からのコメントは、
選手たちの心に深く刻まれ、忘れられない思い出になるようです。

また、最初は自分の思いを皆の前でうまく話すことができなかった選手も、何回か経験するとかなり上手に話すことができるようになったり、他者の話を聞く姿勢ができてくるなど、選手のプレー以外の成長がよく見られることも嬉しいです。

あまり馴染みがないスポーツのため、ラグビーの魅力のひとつとして、スクールのコーチもしている立場から今回紹介させていただきました。

━━━━━━━━━━━━
【3】編集後記
━━━━━━━━━━━━
なんと予定通り、いや一日早い発行です。
街は師走の準備にクリスマス商戦、加えての選挙戦で、何が何やら判らない様相を呈しているようですが、なんと今日は太平洋戦争開始の日でもあります。

70数年前の日本人は、どのような感慨をもってこの日を過ごしていたのでしょう。
先勝の大本営発表に浮かれていたのでしょうか。
圧倒的な工業力の差を考え、暗澹たる将来を思い描いていたのでしょうか。

単位PTAは理解できますが、ブロック会議や県PTAの意義は理解できません。
年度当初のある場所で、私は彼に問われました。
なるほど確かに、ふーむ。
しかし、本部役員をほぼ半年経てみると、それは自分が何をやるかで決まるものではないかとも思うのです。

道徳教育が本格化し、教育委員会への首長の影響力も強化されます。
我々はまっとうな大人の一人として、党派に流されない、子どもたちや地域の将来を見据えた「教育」を、親たちだけではなく、先生とも、そして地域の方々とも「共育」していかねばならないと思うのです。
自治会に代表されるような地域の様々な「絆」の崩壊は、「こども会」の活動がたちいかないと言う各地のお話しからも想像できます。
PTA活動を通じて地域に参加し、広い課題に目を開いていくという事が、ますます必要になってくるでしょう。

自分の子どものことだけでなく、金さえ払って教育は買えば良いと言うことでなく、地域の課題や将来にも目を向ける、大人の背中を見せたいなあ。。。

さて、次号予定は馬場さんです。よろしくお願い致します。
そう言えば次号は、年末号、クリスマス号です。
会長には年始でお願いするとして、前会長とか本部役員さんとか、思いを載せて欲しいなあ。

何となく終わりかけの県PTAって感じですが、本部役員は来年6月までじゃない?
まだまだ、皆さん頑張りましょう! (清川・笹原)