まなびや通信 バックナンバー

ほぼ隔週刊 まなびや通信Vol or No.80 神奈川県PTA協議会

2015330日発行

 

━━━■目次■━━━

【1】神奈川県PTA 今後の予定

【2】会員投稿コラム:「第67 二宮町立二宮中学校

卒業証書授与式」二宮町 秋元

【3】編集後記

━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━

【1】神奈川県PTA 今後の予定

━━━━━━━━━━━━

4月14日(火)

鎌倉市役所NPO大船センター(最寄り駅は大船です!)

15:00  新旧役員会

 

5月15日(金)

青少年課神之木台分館 

13:3014:50 新旧役員会 

15:0016:30 新旧理事会

 

6月5日(金) 

ザ・ウィングス海老名

内容:平成26年度 広報紙コンクール表彰式

   平成27年度 定期総会

━━━━━━━━━━━━

【2】会員投稿コラム

「第67 二宮町立二宮中学校卒業証書授与式」二宮町 秋元和広

━━━━━━━━━━━━

3月13日(金曜日)164名の3年生に対して卒業証書が授与されました。

 私の息子はA組出席番号1番。実は私も中学3年生の時A組1番だったので親子二代で校長先生に卒業証書を読み上げて頂きました。2年間PTA会長を務めた私に対する学校からのご褒美だと思っています。

 最初にわが子への授与が終わってしまったので、後に控える自分の挨拶を周囲に気づかれないように練習しながら授与式を過ごしていました。校長先生、教育委員長に続いて私の祝辞でしたが、自分の用意していた話の内容が、前のお二方とかぶらなかったことで第一関門通過でした。前の教育委員長が祝辞を述べていらっしゃる間は緊張がピークに達していて、手元にある原稿を見ながら、何度も何度も腹式呼吸を繰り返すありさまに、隣に座っていた副会長が「会長。過呼吸で倒れちゃいますよ!」と声をかけてきました。こういう時に気の小さい人間は駄目ですね。何とも情けない。

 名前を呼ばれ震える足でつまずかないように慎重に壇上へ上がり、最初の一声を間違えず震えないように意識して発声し終わると何とか勢いづいて一度も原稿を見ずに話終わらせることができましたが、最後の最後に安心してしまったのか単語が一つ抜けてしまい詰まりながらごまかし任務を終了しました。

 厳かな式典は終わり、ここからは式場全体が涙に包まれます。在校生からの送辞、卒業生からの答辞。そして私の時代にはなかった卒業生による"大地讃頌合唱"。受験終了後一生懸命練習したのでしょう。素晴らしい合唱で来賓席から「素晴らしい!上手!」と声があがりました。

 教頭先生の終わりのことばで閉式となりましたが、卒業生から先生方と在校生に「桜ノ雨」と「未来へ」の二曲の合唱のプレゼントがありました。合唱を始める前、間奏、そして終了後に卒業生から先生方へ感謝の言葉や思い出の言葉が飛び交い出すと、あちらこちらで堪えていた涙が一気に溢れ出し私自身も目頭が熱くなり込み上げてくるものがありました。三年生に携わっていらした先生方は人目をはばからず涙を流しておられましたが、先生冥利に尽きるのでしょうね。

 涙を堪えながら必死に歌っている子、涙で歌えない子、笑顔で通す子。様々な表情で歌う卒業生達の想いがしっかりと伝わってきました。とても素晴らしい卒業式に臨席させて頂きましたことに感謝したいです。

 自分自身、小学校、中学校、高校、大学と卒業してきましたが、涙を流した記憶がありません。もらい泣きすらせずに淡々としていましたが、子供の卒業式って、涙を堪えるのが大変です。昨年も卒業式に臨席しましたが、わが子がいるわけでもないのに泣くわけにもいかず必死に堪えてました。歳をとった証拠なのでしょうね。

 

━━━━━━━━━━━━

3】編集後記

━━━━━━━━━━━━

いや~、そんな事無いですよね?!涙もろくなりますよ。PTA活動も長くなると、それなりに地域の友人・知人も増え、関係ができていけば、よそのお子さんにも関心が持てて、やがて頭の中には子どもたちの記憶も一杯。学校に行く機会が多ければ、子どもたちを見る機会も多く、そんな子達が、小さい時から今日の晴れの門出を向かえる時の流れなんかも思い出し。。。涙があふれるのは無理もないのだと思います。

 加えて上の子なんているものなら、これからの苦労を思って、涙涙。。。あ、これは私だけかも知れませんね。

さて県PTAの理事・代議員の皆さんのお手元には、そろそろ来年度役員決定のための書面総会資料が届くはずです。来年度も本年度と同様に、各市町村・各小中学校PTAの皆さんの活動をより一層サポートできるように十分に考えてお取り扱い下さい。特に、期限のあるものですので、期限遅れはないようにお願い致します。

 もう一度さて、前回メルマガ編集後記でお知らせしたように、配信システムの有料化により、一旦このメルマガは、休刊とさせて頂きます。広報担当の見える化委員の皆さんには、

すでに5月いっぱいまでの原稿執筆依頼があるのですが、その間のメルマガ記事は、県PTA協議会のホームページのアーカイブとFacebookでの配信で対応させて頂くことになります。

 馬場さん、栗原さん、木村さん、一ノ瀬さん、そのおつもりで、よろしくお願い致します。

さて!どんな内容か、もちろん皆さんもご期待下さい。

 なお、その後のメルマガによる情報発信に関しては、新年度の役員さんや見える化委員会の担当の皆さんで決めて頂くことになります。よろしくお願い致します。

 と言うことで、メルマガご購読の皆さま、ご愛読、本当に有り難うございました。本メルマガは今号80号を持って、まずは休刊とさせて頂きます。再び発行の折には、登録情報をもってお知らせ致します。また休刊の際には、適切に登録情報を消去させて頂くこともお約束しておきます。

 本当に有り難うございました。神奈川県PTA協議会のホームページとFacebook(いいね!をお願いします)もよろしくね! (清川・笹原)