「まなびや通信」 バックナンバー

あけおめ~

ほぼ週刊 まなびや通信 神奈川県PTA協議会 vol.56 201411日発行

━━━■目次■━━━

【1】一年の計

【2】県Pからのお知らせ

【3】今後の県P

━━━━━━━━━━

 1月を担当します大和市Pの多田です。明けましておめでとうございます。

いよいよ2014年の幕開けです。2014年は、2月に冬季オリンピックがソチで開催される他、6月にはFIFAワールドカップがブラジルで開催されますね!スポーツ観戦好きの人には絶好の年かも知れませんね。特にサッカー好きの私にとっては、FIFAワールドカップの開催が待ち遠しくてなりません。今年の初詣は、日本代表の必勝を祈願したいと思います。

━━━━━━━━━━━━

1】一年の計

━━━━━━━━━━━━

 「一年の計は元旦にあり」という言葉を耳にしますが、皆さんは今年の目標を既に決められたでしょうか。この「一年の計は元旦にあり」という言葉は、元々は中国で明代に編纂された中国の伝統的な年中行事・儀式・しきたりなどを解説した本「月令広義」の中にある言葉だそうで、本当は前後の言葉があるそうです。

 「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり、十年の計は樹を植えるにあり、百年の計は子を教えるにあり」

 この言葉は、『穀物を育てるには一年の計があれば十分であるが、樹を育てるには十年の計が必要である。着眼大局で見通した長期の計画が必要であり、更に本当に大事なのは次代を担う人材を育てること、すなわち「教育」こそが国家百年の計の礎である』という意味があるそうです。

 私たちPTAの取り組みも、次世代を担うリーダーを育てるという大志を持って良いのかも知れませんね。2014年も頑張って行きましょう!(大和市P 多田)

━━━━━━━━━━━━

2】県Pからのお知らせ

━━━━━━━━━━━━

・県Pホームページのトップに1/21の県P講演会のご案内をしています。

http://www.pta-kanagawa.com/

 

・県P広報紙「PTAかながわ」がホームページからダウンロードできます。

http://www.pta-kanagawa.com/%EF%BD%90%EF%BD%94%EF%BD%81%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8F/

 

☆☆☆ イベント情報 ☆☆☆

①【食の安全講座】

日時 119日(日)13:0015:45

会場 はまぎんホール ヴィアマーレ

内容「安全安心な食でカラダもココロももっといきいき」

  講演 高木美保さん

  パネルディスカッション

※参加希望は、県のホームページからお申し込みください。

https://www.forum-door.jp/syokunoanzen/

 

━━━━━━━━━━━━

3】 今後の県P

━━━━━━━━━━━━

① H26.1.21(火)ザ・ウイングス海老名

13:30~ 県P講演会・表彰式

16:30~ 理事会

━━━━━━

 編集後記

━━━━━━

 みなさん、あけましておめでとうございます。お正月から多田さんの「一年の計」勉強になりました。いろいろなと使えそうなお話ですね。私は法話に頂きます。

 

 旧年中は大変お世話になりました。また今年も、『学校の応援団として、充実した1年を過ごしたい!』という方のために、皆さんのためになる情報や、見える化委員メンバーの書くコラムをお知らせしながら、より多くの方に神奈川県PTA協議会に触れていただけるようなメルマガにしていきたいと思っております。

 本年も「まなびや通信」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

メルマガに対するご意見・ご要望もお待ちしております。(見える化 た)