令和7年度
第67回神奈川県PTA大会
開催要項

1、 大会趣旨
ともに育むPTAエボリューション ~次代へつなぐ力に~
私たちPTAはこれまで、子どもたちの健やかな成長を支えるために、家庭・学校・地域が手を取り合い、様々な活動を展開してきました。その歩みの中では「継続」と「改革」という二つの視点を大切にし、時代の変化に柔軟に対応してきました。
「継続」とは、これまで築いてきた価値や想いを守り、未来へ引き継ぐこと。
「改革」とは、より良い形を模索し、必要に応じて変化をおそれず挑戦すること。
そして今、私たちが向き合うべきは、その先にある“進化=エボリューション”です。
PTAエボリューションとは、「守る」「変える」だけにとどまらず、それらを融合させながら新たな価値を“育てる”こと。子どもたちの未来のために、私たち大人自身が学び、支え合い、ともに成長していく姿勢を意味しています。
例えば、役割に縛られず誰もが関われる柔軟な仕組みづくり。保護者、教職員、地域がつながり合い、共に課題に向き合う対話の場の創出。そして何より、子どもたちの笑顔のために私たちが「育む」ことの意味を見つめ直すこと。
こうした一歩一歩の積み重ねこそが、次代へとつながる確かな力となり、これからのPTAの在り方をかたちづくる礎になると信じています。
昨年度、私たちは「かながわPTA宣言」をリフォームし、今の時代に即した新たな価値観を提言させていただきました。そして本年度は、その宣言をさらに“育て”、みなさん一人ひとりの想いや実践の中で進化させていく「宣言エボリューション」を目指す年でもあります。
本大会では、「ともに育むPTAエボリューション」を合言葉に、これからのPTA活動の可能性について、ともに考え、ともに語り合う場となることを願っています。
進化は、変化の先にある希望です。ともに育み、ともに築くPTAの未来を、今ここから歩み始めて行きましょう。

2、 主 催 神奈川県PTA協議会
3、 後 援(予定)
神奈川県教育委員会
厚木市教育委員会
神奈川県公立小学校長会
神奈川県公立中学校長会
(公財)日本教育公務員弘済会神奈川支部
4、 参加者
神奈川県PTA協議会 加盟市町郡 公立小中学校保護者および教職員他 約400人
5、 期 日
令和7年11月22日(土)
6、 場 所
厚木市文化会館 小ホール 〔所在地:厚木市恩名1丁目9-20〕
7、 時 程 (スケジュール案の決定後、反映する)
受付
大会式
こころコトバ大賞 表彰式
研究大会(PTA活動実践発表・講評)
研究大会(トークセッション)
閉会
8、 大会式
(1) 開式の言葉
(2)国歌/PTAの歌(音楽を流すのみ)
(3) 会長あいさつ
(4) 来賓祝辞および来賓紹介
(5)年次表彰 [団体表彰・広報紙表彰]
(6)閉式の言葉
9、こころコトバ大賞 表彰式
10、 研究大会 【実践発表】
*逗子市PTA連絡協議会
テーマ 『未定』
【講評】神奈川県教育委員会教育局生涯学習課
11、 研究大会 【トークセッション】
(内容等、詳細決定後反映)