第6分科会(かながわ学舎) 横須賀市総合福祉会館

記念講演  「いま、なぜ親学が必要なのか」 高橋史朗氏

 

研究テーマ (親学)

       「輝け、大人の背中! ~大人が変われば子どもは変わる~」

        

        パネルディスカッション

         いまだから、語ろう。~体罰・学校の応援団、大人の背中~ 

             

     ------------------------------------------------------------------

       【パネリスト】

        神奈川県教育委員会教育局支援部長兼子ども教育支援課長 笠原陽子氏

        神奈川県公立中学校校長会会長                   石渡篤美氏

        小田原学力向上委員会委員長                    田村洋一氏

        神奈川県PTA協議会会長・日本PTA全国協議会理事      柴田正隆氏

       【コーディネーター】

        明星大学教授                               高橋史朗氏

  第6分科会(かながわ学舎)は横須賀市総合福祉会館で開催され、記念講演では高橋史朗先生による「いま、なぜ親学が必要なのか」を題材に教育問題に切り込んでお話しをしました。

 講演では、家でやるべき躾を学校の先生に押し付けて、何かと言うと先生のせいにしたり、 批判をして困らせる事をしてしまう親が増えているので、親もいろいろ学ばなくてはならないと言う事を言ってらっしゃいました。 

 第6分科会、もう一つ学びであるパネルディスカッション「輝け、大人の背中! ~大人が変われば子供は変わる~」では、県内の教育関係有識者と当協議会柴田会長が学校・子どもたちを取り巻くさまざまな問題に一歩踏み入れた形式で問う、体罰の問題や学校環境の問題にメスを入れ白熱した討論となっていました。

 ここを見に来た皆さんが見に来れなかった皆さんに是非それぞれの意見を伝えて改善していって欲しいと思い、もっと子供たちに大人の背中を見せて行きたいと思いました。(レポート:大和市 一瀬)